2009年07月15日
スイカとグランブルー

素敵なミニシアターを発見したので
いただいたスイカを
あえて抱えたまま、見てみました。
何度も見た映画のはずが
冒頭シーンはすっかり忘れていたよ。
いい映画は、いつ見ても、やはりよいです。
ちょうどだんだん雲行きが変わってきて
切なくなってきたところまでが見れて
それ以後のファイルはなかったのだけど
ビデオあったはずなんで
ひっくり返して見てみましょうかね。
でも、それから後の話は
うろおぼえの冒頭シーンと違って
がっつり覚えてるから見なくてもいいかな・・・。
人はやはり
心奪われたものにしか
我が身を委ねることはできないのであって
心のままにしか
動くことはできないのであって
なんぼ義務があるから責任があるからというても
なんともできない『とどのつまり』っていう局面は
必ず来るのであって
心のままにしか
動くことができないがゆえに
多くの矛盾が生まれたりもするわけで
それらを正当化する気はさらさらないけれども
なんともできない、どうにもできない
例えばそれが
破滅の道に突き進む片道切符になるかもしれなくても
頭でどんなに理解していても
どうすることもできない。そうすることがかなわない。
どうにもこうにも
そういう流れになってしまってどうにもできない。
なんてことも、あるわけで。
![グラン・ブルー<グレート・ブルー完全版> [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ARAK65E0L._SL160_.jpg)

ちなみにそのミニシアターの場所は
http://slurl.com/secondlife/Waterland/123/127/33
↑ ここら辺で
素敵な商品のラッキーボードなどもあったり
数は多くはないけれど
名作が読める本屋さんがあったりします。
そして、昨日のエントリーで載せそびれた
ボクのお友達のポーズやさんは
Nemeth
http://slurl.com/secondlife/Takaraduka/224/88/35
↑ ここら辺です。
切なくなってきたところまでが見れて
それ以後のファイルはなかったのだけど
ビデオあったはずなんで
ひっくり返して見てみましょうかね。
でも、それから後の話は
うろおぼえの冒頭シーンと違って
がっつり覚えてるから見なくてもいいかな・・・。
人はやはり
心奪われたものにしか
我が身を委ねることはできないのであって
心のままにしか
動くことはできないのであって
なんぼ義務があるから責任があるからというても
なんともできない『とどのつまり』っていう局面は
必ず来るのであって
心のままにしか
動くことができないがゆえに
多くの矛盾が生まれたりもするわけで
それらを正当化する気はさらさらないけれども
なんともできない、どうにもできない
例えばそれが
破滅の道に突き進む片道切符になるかもしれなくても
頭でどんなに理解していても
どうすることもできない。そうすることがかなわない。
どうにもこうにも
そういう流れになってしまってどうにもできない。
なんてことも、あるわけで。
![グラン・ブルー<グレート・ブルー完全版> [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ARAK65E0L._SL160_.jpg)
ちなみにそのミニシアターの場所は
http://slurl.com/secondlife/Waterland/123/127/33
↑ ここら辺で
素敵な商品のラッキーボードなどもあったり
数は多くはないけれど
名作が読める本屋さんがあったりします。
そして、昨日のエントリーで載せそびれた
ボクのお友達のポーズやさんは
Nemeth
http://slurl.com/secondlife/Takaraduka/224/88/35
↑ ここら辺です。
Posted by mayte Flanagan at 09:49│Comments(3)
│my favorite movies
この記事へのコメント
おおお
このミニシアター、フレのオーナーのうおたさんのところですね~~~
うんうん、いろいろフリーやら本屋さんやらとっても素敵なシムでもあってー
おすすめなところですよ~~~
そうねー人は、結局頭で動いてるのではなく、感情、心で動くものなんだと・・・
だから、頭でわかっていても・・心が感じるものをとめることはできないし、わきあがってくる感情をけすこともできない・・・
理屈や責任などで、ムリにとめようとすると。。。かならずどこかでムリがたたり、耐えれなくなるのだろうなーと。。。。
矛盾であっても・・・心が求めるまま動けたなら~
このSLにおいてもー心のまま動きたいなーと思う今日このごろ・・・
だってー体の中から生まれてくる感情の流れにはやはり流されてしまうものなのかもしれないなー
人はそこまで強くはないのだから・・・
このミニシアター、フレのオーナーのうおたさんのところですね~~~
うんうん、いろいろフリーやら本屋さんやらとっても素敵なシムでもあってー
おすすめなところですよ~~~
そうねー人は、結局頭で動いてるのではなく、感情、心で動くものなんだと・・・
だから、頭でわかっていても・・心が感じるものをとめることはできないし、わきあがってくる感情をけすこともできない・・・
理屈や責任などで、ムリにとめようとすると。。。かならずどこかでムリがたたり、耐えれなくなるのだろうなーと。。。。
矛盾であっても・・・心が求めるまま動けたなら~
このSLにおいてもー心のまま動きたいなーと思う今日このごろ・・・
だってー体の中から生まれてくる感情の流れにはやはり流されてしまうものなのかもしれないなー
人はそこまで強くはないのだから・・・
Posted by kyo at 2009年07月15日 12:36
愛して身をもって天下となす。
いろんな思いは交錯して、なかなか万事まるく収めるのは難しいものだけど、
己の心の奥深くをしっかりと見つめながら、愛の心をもって自然の道に従えば、おのずと進むべき道は見えてくるのでは。。。
と老荘思想的に発言してみたりするテスト。
(↑ちょっとだけマスタの真似)
いろんな思いは交錯して、なかなか万事まるく収めるのは難しいものだけど、
己の心の奥深くをしっかりと見つめながら、愛の心をもって自然の道に従えば、おのずと進むべき道は見えてくるのでは。。。
と老荘思想的に発言してみたりするテスト。
(↑ちょっとだけマスタの真似)
Posted by ruby
at 2009年07月15日 14:03

◆kyoちゃん
そそそ。うおたさんとこ。
ボクのお気に入りのキッチンが
うおたさんとこにお店を出されてから
なにやかにやで、入り浸りに近いかもしれないというww
強く強く生きなければと
だってボクはそういう立場にいつもあるのだからと
何とかして、何とかして・・・っつって
生きているわけで
そしてまた、みんなもそうして生きているに違いなくて
なにしろ・・・病に伏してからこっち
いろんなこと考えてるなあ。
実際いろんなことにもなっていて
アレもコレもドレもが
いいように『すっちゃかめっちゃか』に
『これまでのすべて』ってやつを
まるで3歳児がおもちゃ箱ひっくり返すように豪快に
どっぱ~ん!とひっくり返してくれちゃったみたいな
それで、相当うろたえてしまってるのだけども
わけのわからなくなったときって
不思議と『暗示』のような『サイン』のようなものが
次々と身の回りに起こるもので
そのサインを見逃さないように
一つ一つ拾い集めながら仕分けしてる感じなのかな・・・今は・・・。
◆るび
そうっ!それですっ!
老荘思想です。こういう時こそ!
『このような流れになっている』ことを
『あるがままに、そのままに』
愛をもって受け入れ切ってこそ、真の道が・・・。
の、はずであると、とにかくとにかく、今は
しっかり目を見開いて前を見るしかできないかな。
なによりリアル事情を何とかせんば・・・。
まずは全てはそこから。という気がしてならない。
自分自身の価値を上げるも下げるも
自分の行動、言動次第であると思うから
ここはがちっと行きますよ。
わけわからんけども。前見えてないけども。まだ。
都度都度、現れるサインを見逃さないように
今こそ、自分をどこにもっていきたいかを
きっちり定めるチャンスであると信じて。
そそそ。うおたさんとこ。
ボクのお気に入りのキッチンが
うおたさんとこにお店を出されてから
なにやかにやで、入り浸りに近いかもしれないというww
強く強く生きなければと
だってボクはそういう立場にいつもあるのだからと
何とかして、何とかして・・・っつって
生きているわけで
そしてまた、みんなもそうして生きているに違いなくて
なにしろ・・・病に伏してからこっち
いろんなこと考えてるなあ。
実際いろんなことにもなっていて
アレもコレもドレもが
いいように『すっちゃかめっちゃか』に
『これまでのすべて』ってやつを
まるで3歳児がおもちゃ箱ひっくり返すように豪快に
どっぱ~ん!とひっくり返してくれちゃったみたいな
それで、相当うろたえてしまってるのだけども
わけのわからなくなったときって
不思議と『暗示』のような『サイン』のようなものが
次々と身の回りに起こるもので
そのサインを見逃さないように
一つ一つ拾い集めながら仕分けしてる感じなのかな・・・今は・・・。
◆るび
そうっ!それですっ!
老荘思想です。こういう時こそ!
『このような流れになっている』ことを
『あるがままに、そのままに』
愛をもって受け入れ切ってこそ、真の道が・・・。
の、はずであると、とにかくとにかく、今は
しっかり目を見開いて前を見るしかできないかな。
なによりリアル事情を何とかせんば・・・。
まずは全てはそこから。という気がしてならない。
自分自身の価値を上げるも下げるも
自分の行動、言動次第であると思うから
ここはがちっと行きますよ。
わけわからんけども。前見えてないけども。まだ。
都度都度、現れるサインを見逃さないように
今こそ、自分をどこにもっていきたいかを
きっちり定めるチャンスであると信じて。
Posted by mayte Flanagan at 2009年07月15日 15:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。