2008年12月29日
作業場の性能を上げてみた。

この・・・
フリー、或いは1L$のいずれかでいただいてきた
お気に入りのボロ机なんですが
ちょいとカスタムして
性能をアップさせてみたりして。
本当のSIM管理机。
みたいな感じに仕上げてみたりして。
左側のプリンターは
フローティングテキストで
リアルタイムの我がSIMの名前と
ホストサーバーの名前と
いろんな処理をするのに、どんくらいの時間かかってるかってのと
SIM FPS値と、SIM内にいる人の人数とかが表示されるようにしまして
いちいち統計バーウィンドウを開かなくても
最低限の現状はわかるようになりました。
ほんでもって
SSに映っちゃないですが
おんボロPCの向こう側にある
無線機的な機械をタッチするって~と
SIM内の
各ゾーンのプリム数や
オブジェクトの持ち主名などが
ずらずら~っと出てくるようにしまして
ココで作業するのが
更にとてもよい感じになってきたもんですから
ボロにあわせてた
イタダキモノのブリキの灰皿と
愛煙しているマルボロ・ブラックなども置きまして
いいっすねえ。うんうん。いいっすねえ。
なんてな。
悦に入ってたら
リンデンさんからこげなメッセージが。
およよ。
今ログアウトしたらインできない系。
いろいろ物作ったりコピーしたり、取引したり
んなことしちゃ、だめ系。とな!
むむむ・・・。
せっかく使い勝手よくなった
ボクの作業机の行方や如何に。
今現在作動してますけどね。
次にログインした時はあかん感じになっちまうんかね。
せっかくしたためた
数種類のスクリプトも無くなっちゃったりするんかね。
むむむ。
とか言うてたら
って!
まあ良かったよ。直ったんだね。
てことは、ボクのこれらも無事ってことですね。
心配して損したな。
直ったんだから、損もないか。
なんしょ、ボロに見えて意外に高性能の
ボクの作業机の紹介でしたとさ。
フローティングテキストで
リアルタイムの我がSIMの名前と
ホストサーバーの名前と
いろんな処理をするのに、どんくらいの時間かかってるかってのと
SIM FPS値と、SIM内にいる人の人数とかが表示されるようにしまして
いちいち統計バーウィンドウを開かなくても
最低限の現状はわかるようになりました。
ほんでもって
SSに映っちゃないですが
おんボロPCの向こう側にある
無線機的な機械をタッチするって~と
SIM内の
各ゾーンのプリム数や
オブジェクトの持ち主名などが
ずらずら~っと出てくるようにしまして
ココで作業するのが
更にとてもよい感じになってきたもんですから
ボロにあわせてた
イタダキモノのブリキの灰皿と
愛煙しているマルボロ・ブラックなども置きまして
いいっすねえ。うんうん。いいっすねえ。
なんてな。
悦に入ってたら
リンデンさんからこげなメッセージが。
Logins to Second Life have been disabled while we work on fixing a database problem thats is affecting teleports,transactions,and rezzing.
We advise residents not to make any important transactions or rez any no copy objects until we resolve this issule
およよ。
今ログアウトしたらインできない系。
いろいろ物作ったりコピーしたり、取引したり
んなことしちゃ、だめ系。とな!
むむむ・・・。
せっかく使い勝手よくなった
ボクの作業机の行方や如何に。
今現在作動してますけどね。
次にログインした時はあかん感じになっちまうんかね。
せっかくしたためた
数種類のスクリプトも無くなっちゃったりするんかね。
むむむ。
とか言うてたら
We have re-enabled logins and servises should be returning to nomal
って!
まあ良かったよ。直ったんだね。
てことは、ボクのこれらも無事ってことですね。
心配して損したな。
直ったんだから、損もないか。
なんしょ、ボロに見えて意外に高性能の
ボクの作業机の紹介でしたとさ。
Posted by mayte Flanagan at 07:14│Comments(0)
│my life
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。