profile
mayte Flanagan
mayte Flanagan
ボクは脱ぐのが得意ってわけじゃないんだ。

コダワリの男と評判ですが
実は話がくどいだけです。

Discotheque Saloon : GLAM SLAM総裁。
且つ、PaisleyPark Kitty店主。
とか言うて、ただのおっさんです。
大抵ネコ店でひとり上手です。とってもさみしいです。

嘘です。さみしくなんかないやい。
ちっともさみしくなんかないんだい。

ほんとだからなっ。

いや、マジで。ひとりにしといてっ。探さないでっ。
ほっといてって言ってんじゃん。

Inside PaisleyPark
(main blog)



PaisleyPark Region
Official Blog(終了)


Discotheque Saloon
GLAM SLAM(Blog・復活)

mail 2 mayte
readers join?
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人


ソラマメブログ › ▼▲Private Joy ▼▲ mayte Flanagan's Soliloquy › thinking thang › 意見するということ。(また無駄に長文です)

2008年11月10日

意見するということ。(また無駄に長文です)

意見するということ。(また無駄に長文です)


あ~
SSと内容は『まったく』関係ないわけですけども

これは、ボクとこのBARの裏にある
ブランコは結構いい感じやのに
誰も使わんので
ちょっと宣伝がてらってアレなだけです。
気にしないで。

つか!

これから出かけなきゃって時に限って
こゆこと始めますけど
それが、ボク。ってことなんですけど

意見することってのについて、ちょいと考えてみます。

ボクはあのね。
子供の頃から嫌われ者でね。
いじめられたりはしないんだけど
ウザがられるってんですかね?
怖がられるってんですかね?

なんしょ
みんなが逃げちゃう。なんて時があって。


それである時
『学級会議』みたいので
祭り上げられた系のことがあったですけど
(マイテ君が怖いとかイヤとかなんとか言う子がいて)


忘れられないのはね。
その時にいわれた

『マイテ君は、いつも反対意見ばかり言う。』

というもの。


んなわけねえ。
ただコレ、素直に自分の意見を言うてただけで。

まあ、言葉遣いがキツかったかもだけどもww



ほしたら案の定
他の子が
『それは、意見を言うてるだけやから、話が違う』
などと言うてくれてましたんですが

なんとびっくりしたことには
ボクを嫌いと言う子は
みんなその『反対意見を言う』というのが理由だったと。


そこでその
自分の意見を言うということに関しての話に
議題がどんどこずれまして
ボクは自動的に無罪放免な感じになったんですけど


なんなんでしょうねえ。

その空気というか、流れってのは
何も小学生だったころの社会の中でなく
今現在もあるよね。

『あ、ボクは、それとは違う意見だな。こう思うんだけど?』
って言うただけのつもりが

やれ批判しただの中傷しただのと
大変な捉えかたされてしまったりね。

もちろん
言葉の選び方云々も大きく作用してるでしょうが

にしても、ボクからみたらこれ
明らかに『素直な意見を言うてみました。』としか見えないことでも
ワーワー言うたり言われてたりする。

しかも多くは『外野に』言われていたりする。


なんとなく
その状況自体が『アホちゃうか』とか思うですけど


んっとねえ・・・
コレはあくまでも、あくまでも、
ボク個人の価値観とかの話ですんで
人とは大いに違う可能性もあるんだけど

よその人のね
例えばブログなんかで意見する場合は
ちゃんと基本、名前出したほうがええ気がします。
自分の意見を、まともにまっすぐ悪気なく、伝えるというのなら
尚更に、ですね。

意地悪書くつもりなら
名前出したくないかもしれないけども
自分の意見をまっすぐ言う気なら、名前出すもんじゃん?
と、普通に思ってしまいます。


ほんで加えて
にしても、あまりにも自分なりにそれを興味深いと思い
自分の意見たるやを伝えたいがしかし
よそ様のコメント欄で長々なってしまうんもアレやしな・・・。

なんて場合はですね。

自分とこで、書くわけですね。
自分とこで、自分の意見として、思う存分書く。
だってここは、自分の意見を書くとこやから。

ほんで必要であれば
対象記事のとこにトラックバックなど送りつつ。みたいなね。

そんな感じにしますね。ボクなら、ですけど。


事実
ブログの本来の姿というのは
それであるわけで。

一つの議題に対して
ボクはこう思う、私はこう思うという記事を
おのおのに挙げて、トラックバックで繋がって

その議題に興味を持った人が
そのリンクから、いろんな人のいろんな意見を
どんどん読んで辿っていけるって言うね。

それが、ブログの、本来の姿なのであって。


って
また話がわからなくなりつつありますけども

これは日本人の特徴でもあるのでしょうかね?
反論=批判ってなってしまうのは?


確かに自分の意見に反対な意見を言われたら
気分はよろしくないです。
軽くむっと来るってのは、人間誰しも同じでしょう。

でもねえ。

素直に『ほぉぉ!なるほどねぇ!』ってことも多い。

それを受け入れる受け入れないとか
それを受けて、自分の意見をすぐさま訂正するとか
そういうのはまたケースバイケースではあるにしてもね。


まあ・・・いずれにせよ
言葉の使いようも重要ポイントでありましょうし
それに加えて
例えばその、ボクの意見を読んだ人たるやが
ボクのこと嫌いというベースを持った状態で読むってのだと

もうこれ
どんなに言葉を丹念につむいだからとて
無駄。って言う話もあるでしょうしね。
感情的な部分で、無駄になっちゃう。

嫌いな人は、くしゃみもむかつくからね。
そんなもんやから。

ほんで、そこから言うたら

その、嫌いな人のくしゃみに対して
『てめ、くしゃみすんなよ』といいたい場合と
似たような感じでコメントを入れるって時に
名前を出さんのでしょうね。要するに、そういうことなんでしょう。

実はそれが『自分の感情から来てるんだ』と言う自覚が
多少なりとでもあるのでしょう。


とか、ボクは思ってしまうのだけども。


だから、名前を伏せてのコメントたるやは
基本的には
身勝手意見なことも多いように思うので
華麗にスルー。と。そんな感じですかね。


さて・・・
言うてる意味、伝わってるかどうかも
そろそろ本気で怪しい感じになってますが



そうだなあ。
まとめとしては・・・

嫌いな人の意見は
ハナから読まんとおったらええのでは?w

読んだら絶対、ほぼ確実にむかつくんでね。
どんなに素晴らしい意見だろうが
単なる徒然の日常日記だろうが
容赦なく、むかついてしまうんで。

それが、人間ですのでね。

そやから
ボクはキライな人は『圏外』にします。
無駄にむかついてる時間もったいないんで。


で。

その自分ルールの中で
嫌いではない人とか、好きな人のを読んでる中で
意見したいと思ったそれは
きちんと、まっすぐですね。伝えたいよね。って言う

そんな感じですかね。


『馬鹿かテメ』

とか、ついうっかり自分が思ってしまったそれは
恐らく自分勝手ですので、お口はチャック。
キーボードから手も離しまして

無言退散でいいんじゃないすかね。

もめるのも面倒やし
相手に無駄に打撃与えて気分いいってのも
ボクには到底わからんことですし。


とまあ。

またしても無駄にだらだら長くなったわりに
締まりきってない感じもありますが

なんしょ

反論が必ずしも批判ではないことくらいは
大人なんで。

理解したいとこだよね。と言うことで。



同じカテゴリー(thinking thang)の記事画像
てすてす。更新すればいいのかな?
おひさしプリンス❤
返事をしない人。
想い出がいっぱい。
なんだよもう、めんどくせぇなぁ。
様々な苦悩や問題はあれど・・・。
同じカテゴリー(thinking thang)の記事
 てすてす。更新すればいいのかな? (2020-06-19 01:07)
 おひさしプリンス❤ (2011-10-16 12:39)
 返事をしない人。 (2009-09-16 06:32)
 想い出がいっぱい。 (2009-09-11 12:12)
 なんだよもう、めんどくせぇなぁ。 (2009-09-03 21:44)
 様々な苦悩や問題はあれど・・・。 (2009-08-21 14:08)

Posted by mayte Flanagan at 11:47│Comments(9)thinking thang
この記事へのコメント
そだねー。違う風にとってたらごめんね。

うちも結構反論するタイプ。
これって嫌われるのよね。意見を交わす風土が日本にはまだ根付いてないと思うわけ。
YESマンが多すぎ。
たまには「NO!」っていわんかい!と思う。

あー、あと私はよく反対意見出されるw
むっちゃあがいて、YESにさせちゃうけどね。(性格悪いんかなぁw)

まぁ、アホだと思う意見は気にしないようにしよう♪
Posted by Ikki Jewll at 2008年11月10日 13:35
私も自分の意見はいいますねーー
でも・・・好きな人とか聞く耳持ってる人だけですよ^^
嫌いな人は、だまって・・・out of 眼中なんで。。。。

本当に。。。ちょっと自分の意見をいうだけで、日本は、うざいとかっていう言い方しますよね^^
海外では、自分の意見を言わないほうが、おかしんちゃう?ってみられんのに。。。。。
海外のことに影響されるわりには、基本的にはまだyes志向なんだよね^^
あと匿名での意見は、フェアではないですよ。
匿名で、非難するのも。。。意見ではなく、陰口かなって
おもってます^^

フェアのものには、フェアに対応する。。これでいいかなて^^
今日はいやにまじめでしたね。。殿下^^
Posted by kyo at 2008年11月10日 14:21
◆イッキちゃん

そやねえ。

つかその
YESマンが多いというのはボクは一向に構わなくて
YESマンが良いと思うんであれば
それは自分でそうしてれば良いのであって

YESマンでいない人に対して
アレコレ言うことないんちゃう?という
そういう話でもあるわけですけども

とかく日本人はNOがなかなか言えないようで
つっても自分もバリバリ日本人ですけども
言えないが故の
言える人、言う人に対する
ジェラシーもあるんかもしれないねぇ。とも思いつつ。

反対意見出されるってのは良い事じゃんね?
それで意見を良い意味で戦わせて
さらに良いのが出来上がるかもしれんし。

ただ、あほな意見は
まあ、書いてるようにハナから『華麗にスルー』と
そんな感じでいいんではないかとw


◆kyoちゃん

そそそ、それでいいと思うんだよね。
アウト・オブ・眼中。ってのね。
すっかりあなた圏外ですんで、ごめりんこ。みたいなね。

ほんでその
『ウザい』って言うのもね。
むしろそんな『ウザい』が『ウザい』みたいな気がするんだけども

自分の意見が正しくまっすぐであると思えるならば尚更に
匿名じゃないほうがカッコイイと思うんだけどね。

なんで匿名で書くねやろ?と
そこは素朴な疑問でもありw

そそ。
ちょっと回りのアレコレや
全然知らない他人様の通りすがりのアレコレを見て

おっさん心丸出しで
一言物申したかっただけなんだけどw
Posted by mayte Flanagan ますた a.k.a. 殿下 at 2008年11月10日 16:52
ここはこのぱる様がw
あえて反論してみよう。

自分が意見を書くなら、名前もURLも書いちゃうタイプだけれど、
匿名で感情論で書き込みしてる人たちは、本人はその主張が正義だと信じているふしがある。
正義の人は、必ずしも名前を明かすことはないのかもしれない。
だって、ウルトラマンもバットマンも、
自分の正体隠してるじゃん?

一方、大っぴらに活動しているのは、
コカイン中毒で妄想癖のあるシャーロックホームズ、
一般常識がない、むしろヒーローの自覚もない孫悟空(ドラゴンボール)など、
人間的に問題ある人たち。

だから、正義の味方は名乗らないもので、
名乗るほうがどうかしてるのかもしれないぞ。

名無しさんが、意見のレベルになってるものを書いているのは、
ほとんど見たことないけどなw
Posted by Parvati at 2008年11月10日 22:43
はははははははははははは!

そりゃまた
話のチャンネルが違うようなww

そしてバットマンも
かなり人間的に問題があるような。
ただの金持ちの道楽があれって
すごい話で大好きなんだけどもw

ていうか
それこそ仮面ライダーもそうなんだけど
ウルトラマンもスパイダーマンも
やはり『自分、人間じゃねえ』と言うコンプレックスはある気がする。

そやから正体言わんだけであって
なんやこう・・・正義だからこそ正体を隠して・・ってのとは
これまた違うような気もするんだけど
どうだろう?


ほんで話変わって、その名無しさん系は
どんなに正義かなんかしらんけど
信じ込んでるんやったら
匿名ってありえへん気がするねんなあ。
どうしても。

どこかしらにこう
後ろめたさがあるから
素性を隠すんちゃうかな。と思ってしまう。

要するに
なんだかんだ言うて
ボクも主観でしかモノ言うてないと。
そゆことなんだろうけどw
Posted by mayte Flanagan ますた a.k.a. 殿下mayte Flanagan ますた a.k.a. 殿下 at 2008年11月11日 01:43
うはは、さすが殿下。
わたしの屁理屈は崩せるポイントがいっぱいあるんだけど、
核心を突いて崩してきたね。
こういうちゃんと考えられる人って好きさ。

匿名派の人の話聞きたいね。
実際のとこ、なんで匿名なんだろう?
Posted by Parvati at 2008年11月11日 09:15
くくく。
ボクも、そんな屁理屈こねるパルちゃんが大好きさw

ほんとにね。
匿名ってなんでやろ。
真っ向から異論ぶつけるなら
名前いうたほうが、絶対かっこいいと思うねんけどなあ。

それで喧嘩になったとしても
旨い喧嘩になる気がするねんけど。
Posted by mayte Flanagan ますた a.k.a. 殿下mayte Flanagan ますた a.k.a. 殿下 at 2008年11月11日 09:39
昔に日記に名前を出して 文句書きましたが・・いまだにそれはやっていて最近 文句言いたいやつが居て・・でも我慢しててもアレだしFriend限定で名前を出して書いたら友人がそれ ふぅちゃん良くないよって内容もその場にいた訳でもない人が・・いたんでむかついたんです。最初は怒りましたけど・・でも皆が見てるブログなんだから名前出すな!って昔に怒られたり・・何でしなきゃいけないんだろう?って想うわけです。名前を出すだけでなんで怒るのか?どうもそこらへんいまだに分かりません。私の日記なんだから我慢せずぶちまけるがモットーで。それでね嫌われるならそれでいいのよ。ただ暗い日記書くな!楽しい日記書かないの?って言われる・・なんでおめぇらのその想いを私が素直に受け止めて、書かなきゃいけないの!?と想うわけ。(言葉悪いけどね)

最近でも名前出したら怒られましたわ・・しらんけど そんなに怒りたいなら去っていいよ。です。いい友達でも自分の日記だから。たださ 色んな場所につなげる(トラックバック)勇気はなくて。MyFriend限定ぶちまけるは したいんだけどどうもいつもメッセージとかで怒られるか心配される批判もされたり貶される。みんないい加減だよ。じゃぁ我慢して名前隠せばいいのかって喧嘩したことあるなぁ。。

なんでブログでそんなん言われなきゃいけないのかって悩んだ時期もあるしね。見たくなきゃスルーしてればいいじゃんくらいの想いです。

嫌いな人は 圏外かぁ 私にとっては姿かたちがあっても幽霊に近い存在にしてます。見えてても私には、見えていない存在です。

すこーし 素直に意見言えば、怒られたり誤解されたり日本語は難しいの十分承知ですが・・なんで意見すると文句言われ噂の種にされたり、外野が騒ぐのか訳分からない。関係ないやつは関わるな面倒くさいな!って想うw少し文句言って大暴れしたとしても素直に話しただけで私も話したと想うけど・・小さい頃虐められたりして、素直に言えば虐められるから黙ってずーと無口でいたら言葉の喋り方を忘れ、本当に笑いもできない。喋れなくなった過去がありますが・・  いまだにそんなに素直だと相手に喧嘩を売ってる状態だからやめたほうがいい社会で生きていけないぞとか言われますが・・ それがどうした。って感じで。

でもまぁ皆うるさいんで・・ この世界でもウダウダな感じ精神的に物凄い来るので・・名前隠しますが・・本当は言いたい気持ちでいっぱいです。

まいてさんは まいてさんでいいと想う。ただそれで傷ついて去る人間が多いかもしれない。それでもいいって感じなら良いんではないでしょうか。私も正しい正しくない判断できていないのでいいコトいえないけど。。私の意見ですんで気にしないでね。
Posted by ふぅ at 2008年11月14日 15:17
えっと。

まず、ココで言うているところの
『名前を出す』というのは
自分の名前を自ら名乗って意見する。
と言うことを指しているのであって

自分以外の人の名前を曝す。と言うことではないと言うことではないのね。

なので・・・

ちょっとこれまた
きつい言い方になってしまうかもなのだけれども

自分の場所であろうが
みんなの掲示板みたいな場所であろうが
自分以外の人の名前を
その人の承諾なしに出すというのは
それはいかんと。ボクも思います。

なんぼ胸糞悪くても
むしろ胸糞悪ければなおの事
ボクは人に言い触れ回ることはしない主義であるというのもそうやけど

それよりもなによりも
ブログないし、掲示板ないし
ネットの中は、www、ワールドワイドウェブ。
それは、公共の場であるので

言うならばそれは

駅前なんかで
自分、シャバ代払ったからええやろ。
ってなもんで
いきなりマイクで、友達の悪口をガンガン
言うてるのと同じやと思います。

明らかに見苦しいし
明らかにマナー違反な気がする。

自分の鬱憤を晴らすために
自分の場所を使うとするときは
あくまでも、その人の名前は伏せる。
コレは最低限の礼儀でありマナーやと
ボクは思うな。

で、それとは別に
確かに、ふぅちゃんが言うように
暗い日記を書くなとか
楽しい日記は書けないの?とかは
ちょい、大きなお世話って気はするね。

ワールドワイドウェブっていう
公共の場を使っているとはいえ
『自分の日記』として
そこを確保しているのだから
それは、ふぅちゃんの自由にしてよいと。
そこは、思う。

で、他の人は
見たくないなら見なければよろし。とね。

ただ、ただ、
もう一度書いてしまうけれども
お友達や、胸糞悪い誰それさんたるやの
名前を書くのは、いかんわ。それは。

それやるなら
リアル世界で文房具屋さんに行って
買ってきた日記帳に書いたほうがよろし。

何事も
『雄弁は銀。沈黙は金』と言うて

喧嘩みたいになったなら尚更
そんなときほど
わ~わ~言わんと、ぐっと黙ってるほうがカッコイイよ。
たぶんね。少なくとも、ボクはそう思ってる。

はっきり意見を言う。と言う場合の
そこらへんの
ボーダーラインが微妙で
伝わりづらいかもしれないけれど

個人に対する
圧倒的な意見を言いたい場合は

さっき書いたように
リアルの日記帳なんかに書きなぐるとか
ほんの自分に近しいお友達に
愚痴として聞いてもらうか

どうしても本人に一言物申したいなら
直接本人に言うか
メールで言うほうがいいと思うな。

いずれにせよ
みんなに向けて発信するものではないと思う。

ってなんか説教みたくなっちゃったけど
うまく伝わることを祈って。
Posted by mayte Flanaganmayte Flanagan at 2008年11月15日 18:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。