profile
mayte Flanagan
mayte Flanagan
ボクは脱ぐのが得意ってわけじゃないんだ。

コダワリの男と評判ですが
実は話がくどいだけです。

Discotheque Saloon : GLAM SLAM総裁。
且つ、PaisleyPark Kitty店主。
とか言うて、ただのおっさんです。
大抵ネコ店でひとり上手です。とってもさみしいです。

嘘です。さみしくなんかないやい。
ちっともさみしくなんかないんだい。

ほんとだからなっ。

いや、マジで。ひとりにしといてっ。探さないでっ。
ほっといてって言ってんじゃん。

Inside PaisleyPark
(main blog)



PaisleyPark Region
Official Blog(終了)


Discotheque Saloon
GLAM SLAM(Blog・復活)

mail 2 mayte
readers join?
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人


ソラマメブログ › ▼▲Private Joy ▼▲ mayte Flanagan's Soliloquy › thinking thang › まぁ、いろいろ考えてんけどもね。

2008年10月30日

まぁ、いろいろ考えてんけどもね。

まぁ、いろいろ考えてんけどもね。



例の環境SIM問題ね。
物議醸し出しすぎな中で
ボクなりに考えたことってのはあって

先々のことがあまりにも力いっぱい不透明になったというのもあるし
抗議運動だのなんだのって
たいがいなことにもなってきてるけども・・・。


みんなもやったであろうところの
ボクがやったことといえば

・とにかく検索。情報収集。
・通常SIM購入検討。
・現SIM→通常SIMグレードアップ検討。
・話題のメインランド新大陸見学&オークション動向。
・自分の懐具合計算。



てなわけですけども

現在の環境SIMの状況として

・ボクの好きな名前になっている。
・SIMマネージャー権限所有。
・SIM全土の土地権利所有。
・サーバーは既にClass5である。
・維持費は月25000L$。
・プリム数3750個。
・広さは65,536sqm。
・親SIMオーナーさん、超ビバな人。
・夜中0時過ぎたあたりから異様に重い。



これが、この状況から
月額の維持費が上がってくのかな?ってとこであるわけで
一番最後の異様に重い件は

前のネタにもかいたけど
スクリプト全停止状態で
一人で座っててFPSが1桁だのSIM落ちするってのは
あまりといえばあまりにもだってんで
記録とってチケットきってもらう予定ですし
そこもテコ入れしていきますよ、と言うリンデンさんに
『よろしく頼むよ、おい』ってとこ。

なので、そこはまあ、よし。

サーバークラスも既に5になってるなら
もうこれ、CPUの同居人の誰かが
『コンチクショ』な感じになってるとしか思えませんのでね。


てことは、だ。


ボクにしてみりゃ
『単なる値上げ』でしかございませんね。
大抵の皆さん同じやと思いますけど
ほんとに、まっすぐ普通に『単なる横暴な値上げ』でしかないです。

なんやこの・・・
システムのことわかんないのに勝手言うんですけど
スクリプト税とか、人数税みたいの導入したりできひんのかね?

ただ闇雲に維持費据え置きの変わりに
プリム数激減やスクリプト数制限だのなんだのじゃなくてさ。

プリム数はそのままで
スクリプト数と人数制限数を規定で決めて、それ以上使いたい人は
その分余計に払うとか。だめ?w


って、そういう適当な無責任発言は
容赦なく横に置いておいて




ドルの相場の変動も加味したとしても

今までの環境SIMのままで値上げが施行されたなら
維持費125$。今現在なら・・・33000L$くらい。
日本円だと12000円前後ってとこ。

通常SIMに変えた場合。
維持費295$。今現在なら・・・72000L$くらい。
日本円だと30000円弱ってとこ。

メインランドSIMに変えた場合。
維持費195L$。リンデンドル払いは、ナシ。
日本円だと20000円弱ってとこ。




ほんなら、通常SIMをね。
友達と二人でシェアして、プリム数倍増且つ、Class6狙いのほうが
自由度も増すし、やりたいことも広がるんじゃないかと。
そんな風にも考えたのも事実。

ちなみに通常SIMを四人でシェアするくらいなら
現状のままでええと、ボクは思ってるんで
現状の環境SIMオーナー四人集まって通常SIMに上げる案は却下。
面倒が増えるだけになるのは目に見えてるからね。


ただ魅力はメインランド。
しかも話題の新大陸狙いってのもあったんだけど


メインランドだからつって
軽~い♪ なんてこたぁ、まったくないのが今回物凄くわかったし
連結SIMならではの良さもあるが
ボクみたいな目的の人には、欠点のほうが前に出た感じかな。

お隣さんとうまくやれるかどうかってのが
物凄い重要になってくるし
それなのに、コロコロ変わるんじゃたまらんし
ボクの自宅の土地が正にその問題を抱えているのと同じに
いきなりSMの城だのなんだのになっても辛い。
見た目問題的にね。

うちは、あくまでも、純粋な宮殿狙いだし
セレブゴージャス系を目指しているので
隣がダークな館とかは、やはり困ります。

ただこれ
SLを去ろうとか
のんびり余生を過ごす系になりたい。なんてことなった場合
メインランドはきっと売れるよね。というのがある。
そこそこの値段で売ることが可能でしょう。
そこは、強いよね。


でも、メインにしろ、通常SIMにしろ
初期に必要なお金は高いよね。
購入代金ってのが物凄い壁になるわけだ。

そしてボクは
準備しようと思えばできるけど
この段階において、準備する価値はないと思った。

何しろ先が不透明すぎる。
あらゆる面において、不透明。

そして、その分を運営頑張って取り戻せるかというと
ボクにはそんな気力も了見もないし
そもそも利益出したいとか
コレで食って行きたいってのが、まったくないので、却下。

トランザクションのバック期待もナシ。
そこまでやろうと思っていないので。

あくまでも
ボク好みのワールド・オブ・プリンス。
コレを目指しているだけに過ぎないので。



それを踏まえて、今後、

環境SIMの支払い人と土地オーナーの相違を認めないというのが
非常に見逃せない点になると思っていて

もう既にそうなってるものは無罪放免であるというのが
そのまま適用されるというのであれば

この環境SIMを保持する価値はあると思った。


↑ココ訂正ね。リンデンからの請求先を他にできないというだけで
 土地オーナー云々は現状と変わらないのだそうです。



まあなにしろ


プリム数も耐久度も低いけれども
なにより景観整備の自由度の素晴らしさは絶大だし
現在のボクのSIMの場合における
隣接のSIMのなさも魅力。

SIMオーナーさんのことが好き。というのも大いなる理由。



とまあ、そんなわけで。
ボクは、このまま静視することを決意しました。

値上がりに対する抗議運動も活発化してるようだし
その反応のでかさにリンデンさんも
出方変えた方がいいかな・・・的な感じも見えますし

ただボクは
抗議活動とかに参加はしません。
あくまでも静視です。静観です。

生理的にヒステリカルな集団を見るのが好きではないので。
その意見がどんなに正しかったとしても
その空気自体がダメであるので。


ただ、意見を問われた時は
そのまま、まっすぐ意見しますけども。


以上が
誰も気にしちゃないかもしれないがしかし
一応、渦中の環境SIMオーナーとしてのボクの見解でした。


そんなことより
ボクにはやらなきゃならないことが山のようにあるのだ!!!

てなわけで!!!






-----------------------------------------

関連記事

http://www.secondtimes.net/news/world/20081028_openspace.html

http://www.secondtimes.net/metaverse/episode/20081029_sos.html

話題のデモ現場

http://slurl.com/secondlife/Linden%20Estate%20Services/128/128/38



がしかし、ボクは、行かない。


同じカテゴリー(thinking thang)の記事画像
てすてす。更新すればいいのかな?
おひさしプリンス❤
返事をしない人。
想い出がいっぱい。
なんだよもう、めんどくせぇなぁ。
様々な苦悩や問題はあれど・・・。
同じカテゴリー(thinking thang)の記事
 てすてす。更新すればいいのかな? (2020-06-19 01:07)
 おひさしプリンス❤ (2011-10-16 12:39)
 返事をしない人。 (2009-09-16 06:32)
 想い出がいっぱい。 (2009-09-11 12:12)
 なんだよもう、めんどくせぇなぁ。 (2009-09-03 21:44)
 様々な苦悩や問題はあれど・・・。 (2009-08-21 14:08)

Posted by mayte Flanagan at 14:46│Comments(2)thinking thang
この記事へのコメント
うむむ。。
ホント考えさせられますねw(--;)

Waterland(ウォータランド)        by book & cafe relaxin'(リラクシン)
というブログの下記記事に非常に感銘をうけたというか激しく同感という気持ちになったので参考まで・・・(もう読んだかもしれないけど)

ビジネスモデルとしてのセカンドライフ
http://relaxin.slmame.com/e414244.html

私も過激な事は好みませんが、意思表示は出来る限りしようと思っています(いいたい事はっきり言わないと気持ち悪いので)

まぁ、まだ正式発表ではないですし、
過去に覆った例もあるとのこと。
最悪の場合に備えつつも、あまり振り回されないようにしつつ様子見の構えです。

詳しくわインワールドで語りあいませう。。。ぜひぜひ。。。
Posted by rubyruby at 2008年10月30日 16:30
てなわけで。
それ読んでなかったんで
じっくり読ませていただきました。ありがとう!

で、感想やけども

日ごろから
それこそアバターのレンダリングコストとか
持ち物整理せないかんよ。なんて
ちまちま、ちくちく、言うて
小うるさいおっさんと化してるボクですけど

なんつのかな。
その部分だけみても
人に意見する前に、我がを振り返れ的な
そゆことも考えてしまうので。というのもあったりもして。

そこらへんとか書き出すとね
それこそ収拾つかんから『いろんな意味で』とか
『あらゆる面において』なんて言葉に含ませてたりして
小ずるいんだけどもね。

でも
人のこというたら、その分責任も負うし
自分はどうなん?てなるでしょ。どうしても。

そしたら
いろんなジレンマ出てくるし
いろんな矛盾も出てくるしね。
言葉をつむげばつむぐほど、それは複雑になるばかりやし。

そんなパラドックスの中で
うまいこと折り合いつけていこうと言う
自分なりの努力しかないしな。と。

いちいち人の意見気にしてるってわけではなくて
自分のスタンスとして
万が一人に『自分はどうなん?』て言われたときに
『これこれこうですよ。』と
影も日向もなくモロだしできるくらいの自分であろうという
それやるだけで精一杯やし

言うたら
そういう『自分はどうなん?』って
みんなが思って、そこんとこに集中してくれたら
話は、まんまるになるんちゃうかな。


なんてな。
綺麗事ばっか言うてみたりして。

ビジネスとしてのセカンドライフに関する意見は
ボクはまったくないというか
あるにはあるけど、それこそ付け焼刃やし
人にブログなどで公開できるものではないので
(つか、責任もてるほど自信もないんで)
控えさせてもろてる。ってのがぶっちゃけた話。


後はもうほんとに
『自分はその金出せるかな?』と言う計算が先ね、なにしろw

話は結局それだけの気がしてる。
出せなきゃやめる。
出せそうなら、頑張ってみる。
ただそれだけの単純な話かもしれない。

なんしょ
ボクは、こういう場を提供してくれている人に対して
アレコレ意見言えるほど立派でないかな。と。そんな感じの。

あ、コレは、意見してる人に対する批判ではない。ということもあわせて書き添えつつ。
Posted by mayte Flanaganmayte Flanagan at 2008年10月30日 18:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。