mayte Flanagan
2009年07月03日
08:30
まんじりともせず
こんなところに座り込んで
なにを考えてるんだ的な図は
動かずしてあたりかまわずカメラアングルだけで
トレハンをクリアせんとしているところだったりの。
少し前に話題になっていた『あのトレハン』ですね。
ええ、ええ。ボクも象が欲しかったの。
熱をおして象だけはゲットしなきゃだったの。
って、それはどうでもいいんですが
セカンドライフ内でゲットしたリンデンドルたるやをですね
SIMの維持費に充てんとする場合に
リンデンドル → ドルという流れを取るわけですが
この際の手数料ね。
うんと前に
うちのSIMを環境SIMから通常SIMにあげるというときも
どないなっとんねんと
大概騒いだわけですが
あれから超円高になりましたもんで
だいぶ助かった的な感じでね。
でもこれまた
ちょいと経費を削減せねばならんということで
リンデンドルをドルに変えるってのを
よくよくじっくりみてみりゃ
えらい高いじゃないよ!手数料、えらいぼってんな!?みたいな。
10000L$が、35ドル強にしかならんのね。
びっくりっすわ。
さりげなく値上げしたんか
ボクが今までうっかりし続けてたんか
よくわかんなくなってますけども
5000円くらいいただいてるつもりで
10000L$お願いします。というやり取りをしていた場合
この差額は痛すぎでありますよ。
2000L$って1000円ではなくて700円とかです。
これってのは~
たかが300円、されど300円って話でありまして
当然、積もり積もれば・・・・って話でもあるでしょ。
ちょっと厳しい話ですよ。
土地のレンタルやテナント代金を
ドルで支払っていただく。とかにすれば
話は解決なのかもしれませんが
それってただ単に
手数料を相手様に回してしまっただけにすぎないじゃんよ。
ってことですんで、そんなことはしたくないわけでね。
とまあそんなこんなで、うちのSIMも『居住用区画』ってのを
始めてしまおうかな。なんてのを考えたり考えなかったり。
SIMコンセプト、イメージっていうのを
大切にしたいという思いから
各所コンテンツに、その土地のほとんどを充てているので
それを始めるにしてもなんにしても
またちょっと
区画切りの検証というかテストをやってみたり
イメージを練ったりしてみなきゃだなあ。なんて
またしても
(今度はトレハンではなく)まんじりと
適当なところに座り込んで
じっとり、いやらしい感じで考えこんでいる昨今。
人気があろうがなかろうが
次々に消えていくSIMの話を聞くにつけ
うちとこ・・・だいじょぶやろか・・・なんて
軽く縁起でもない言葉がよぎりつつ
何とかして守りきって見せようぞ!
ていうかむしろ
これからやっと拡大の動きができるかもしれんのぞ!みたいな
まあ・・・なんしょ。
じっくり考えるのでありました。