すっかり覚書。失礼。

mayte Flanagan

2008年11月18日 05:35






某粉まみれなお店の
粗品で遊んでいる風景をのっけつつ

その粉まみれなお店の粉まみれな某氏に
教わったことを素直にやってみた挙句の
覚書を一つ。

これ読んでも
他の人の役にはたたんと思うんで
あんま読まなくてもいい系です。

すいません。身勝手が趣味で。

■エゴグラムによるあなたの性格診断結果■

# 性格

 ほぼ理想に近いグラフ型で有ると云えます。
 理想が高く、倫理感や仕事に対する責任感も充実していて、
 しかも適度の思い遣りや寛容の精神も有り、
 非常に合理主義者で判断力や分析力も高く、
 感情面でも喜怒哀楽の表現が潤沢です。

 ここ迄は、結構ずくめなのですが、やや気儘な所はあります。
 しかしその方が仕事には強い意味合いが有りますので、
 やはりほぼ満点に近い性格で有る事は事実です。


# 恋愛・結婚

 現在の様な物の考え方のバランス状態を狂わさない限り、
 性格的な欠陥によって
 恋愛や結婚の破綻する確率は非常に低いでしょう。
 但し、それは相手も高いレベルか、
 平均的レベルの人を予想した場合の事で有って、

 逆に大きくバランスの崩れた相手と結婚した場合には、
 判断力が高く行動力が旺盛なので、
 いとも簡単に離婚へ踏み切るような場面が出て来る事も考えられます。


# 職業適性

 性格面からは一般的な職業の全てに適性が有ります。
 逆に云えば特異な性格の持ち主の方が
 却って適性のある特殊な職業では、
 逆に適性が乏しいと云う事になりますので、
 そこの所を良く理解しておく必要が有ります。


# 対人関係

 物の考え方や性格的な面から見て、
 格別に注意を払わなければならない様な点は、殆ど見当たりません。

 但し、或る問題、或る出来事で、
 貴方と周囲に人々が表面的には同じような考え、
 同じような行動を取っていたとしても、
 貴方の場合は、かなり高いレベルの判断や高いレベルの感情の動きで、
 そのような言動を取って行く場合が多いので、
 周囲の人々も自分と同程度の理解や判断の基に、
 そのような行動を取っているのだと云う風に
 解釈しない方が、賢明だと思います。




って・・・。
なんだか予想に反して、妙にいい結果出ちゃったですけど

その上、自画自賛的になっちまうかもなんですが
黄色い文字にしたところ。
ココでつまずいている全てであると。
そのような気がしなくもない。

むしろ

自分のレベルが高いなどと
そんなことは、まるで思ってなくて
逆に自己評価は
皆さんのそれよりうんとうんと低い人で

だからこそ
いちいち慎重だったり控えめだったりする反面

急に、えらく高圧的になったり
我がの考えをなんとしても貫かんと意地を張り
だからといって
それを、そんまま人に押し付けるのもなんなんで
結局はいつも一人で孤独に貫こうとして

協力しようとしてくれた人を
がっかりさせたり、傷つけたり。

そして、そんなしてまで貫いた癖して
やっぱ身体も心も一つだから
へとへとになってる。などというような現実だと

そのように自己分析しておるのだけれども

それとはまた違う話に見えて
違わない話であるところのことをいうなれば



要するに今ボクは


本当に食べたいステーキが
注文した焼き方ではない状態で
目の前に差し出されており

取り替えて欲しいと言おうにも
いつどんなタイミングで
どのように言うたものか考えあぐねつつ

隣の席のハンバーグが
本当に本当においしそうで仕方がなく

でもボクはステーキが食べたいのであって
ハンバーグが食べたいのではないはずで

何故に隣のハンバーグがおいしそうで仕方ないのかというと
いろんな理由があるのだけれども
なんやかんや言うて、結局のところ

ひとえに、自分が注文したところのステーキの
焼き方が気に食わないから。という
これだけの話なのであって


だとすれば


意を決して
上手に『焼き方が違うんで、変えてもらえますかね?』
と言うような話をしてみて
うまいこと、自分好みの焼き方のものに変えてもらうか

或いは

『ああ、申し訳ありません。もうそれが最後のお肉なのです。
本当にすみません。以後気をつけますから。』

とかなんとかの
自分が納得のいく弁明を受けて

『それなら仕方ない、これでいいですよ(^^)』などと

朗らかに食したいのであって

集中すべきはステーキの焼き方問題。
それに対応せんとする場合の
自分の納得具合や、満足具合。


言いたいことを堪える代わりに
焼き方の違うステーキや
ハンバーグで手を打つことではない。



とまあ、そんなアレですね。

みんな自分と同じように考え判断し行動するものである。
などと思ってないつもりでも
知らず知らずに求めてしまう

そして、それに気付かずに

まんじりと『うむむむむ・・・』となりながら
曲げることのできない自分のワガママと
理解できない他者のアレコレとで

つまずきまくっているのであります。




と言う、現状把握。
thinking thang