いろんなことを考えてるのだ。

mayte Flanagan

2008年09月02日 14:45




はいはい、皆さんこんぬっわ。

なかなかリアル社会に復帰できない
マイテ・フラナガンです。

チャンスとか。タイミングとか。やる気とか。
いろんなものが必要ですね。
環境を変えるときってのは。
なかなか簡単にはいかないものです、はい。

この方はボクのバーのお客様。
『CLUB ZERO』のお客様なのですが
バーに連れ込んだのですよ、ちょっと前に。
他に誰もいなかったのをいいことに・・・くくく。
彼が着ている服ってのが
あの有名な『デジアカ』の制服でございまして

『デジアカ』って確か
『デジタルなアカデミー』と言うことだと思ったんですが
インワールド内で
さまざまな講義を無料で開講していて
そこでいろんな学びを体験できるって言う
大体そんな感じだったと思うんだけど

身の回りの皆さんが
こぞって『デジアカ受講生』になってしまったために
ボクの店、すっかり閑古鳥です。


ほんとに困るわぁ。


学ぶってのは楽しいですし
すごいことでありますし
何より無料ってのは物凄いわけでして

ボクも入学させてもらいたい気分なんですが
仕事ありますからねぃ。
ここでの仕事もリアルのバイトも夜ですし
そんな簡単に行かないなあ・・・という中で

『CLUB ZERO』では昨晩もスタッフだけで
ストリップショーを楽しんだりして
それはそれで良かったんですけども


この、彼がバーに来てくれた時は
ボクの記憶が正しければ
スピリチュアルな、あるいは思想学的な話をしました。


『偶然などなく、全ては必然である』


という理論についての意見を戦わせたわけですが

ぼかぁ
全て必然とかいうのは
そう思いたくない場面もあるでしょ。というのもあって

というのも
例えば、極論として良くない例ですが
愛する我が子や妻を殺害された・・・なんて場合に
必然だなんて思いづらい状況であるでしょう。
それが卑劣なやり方だったら尚更に。


そんな時、人に『全ては必然』なんか言われたら
それを言った人自体を
その場で絞め殺したくなってしまうと思うのだね。
少なくともボクみたいな短気な人は、特に。

こういう質問に対して
どこぞの有名な何某さんは
よさげなお答えをしてらっしゃいましたが
なるほど、それも一理あるけど、
ボクは、やはり腑に落としきれない。みたいなね。


それはたぶん
自分自身の過去に許しがたい『何か』が確実にあるからで
そのまたこれ
人や事件を許すというのは・・・なんて話に派生してもアレなんで
そこは置いといて
とにかく簡単に腹に落としたくない経験や体験がある場合
『全てが必然』というのは実に受け入れがたく


そこ行くと

老荘思想が言わんとするところの
『全てはあるからある、ないからない、ただ、それだけ』
みたいな『無為自然』ってのは
実に好ましく、腹に落ちやすいので
これをボクの思想には採用しています。

ボクみたいないろんな意味で脆い人間が
これってなに?って言うのを説明しようとすると
ただの世捨て人みたいな
ただの社会不適合者みたいな(いや、実際そうだろうけど)
ただの諦めた人みたいな
そんな感じになってしまいがちになるので

理解してもらおうとするのに
ものすごい時間を使ってしまうし
下手すると理解してもらえないままに終わっちゃうんだけども


思うに、人間という
ちっぽけなちっぽけなボクたちは
目に見えないくらいでっかい『何か』の中の作用に過ぎない。
みたいなそんな感じがしていて

だからもう
それらにボクらが意味をつけたりつけなかったりしてもしなくても
それはもう、そうなってしまっていただろうし
そうなってしまうのだろうし

もうただひたすらに
前向きだろうが後ろ向きだろうが関係なく
『受け入れていく』しかないんだよね。意味とか、ないの、たぶん。

という感じでしょうか。

意味があるとかいったほうが楽なら
意味、つけりゃいいし
意味ないほうが楽なら
意味、つけなきゃいいしみたいなね。



↑この映画

ボクの大好きな映画の一つですけど
これ見たらね。
全てに意味を持たせようとすることの
ちっぽけさを痛感するはず。

彼らは皇帝ペンギンで
最初から最後まで、皇帝ペンギンとして
わき目もふらず
疑問など持たず
ただひたすらに、生きるわけでして

考えたり悩んだりしないのは
脳の仕組みが・・・とかそんなこと言い始めると
これまた話がアレになるんで、それはナシで

とにかくね
ペンギンだけに限らず
トラ君だって、ゾウさんだって
『何で子供産まなきゃならんのだ』とか
『何で育てにゃいかんのだ』とか
んなこと考えません。考えられない、という仕組みは置いといてね。

たぶんこれ
考えなくても良い部分だから
考えなくてもいいように作られたんかもしれんしね。


とすれば、だ。

ボクらは考えるように作られてるんで
考えるってのもアリと言えばアリ。
なんなら、考えなさい。と言うことで
そういう能力持たされてるんかもしれんのだけど


なにしろ・・・・

あんまし、いろんな事に意味持たせないほうがいいと
それがボクの意見です。
意味持たせてると
気が狂いそうになるくらい、この世の中は腐ってきてますし。

自分自身も、腐ってきてますし((爆))


全ては『無為自然』であると。

そんな風に思いたいボクなのでした。



さてさて。
そんな中で、流れ流されるがままに
ボクはボクでやりたいことたるやをやるためにも
アレコレ、またやっつけたり、やっつけなかったりしましょうかね。

みなさんも、がんばったりがんばらなかったりしながら
『無為自然』の中で
ただただ、より良く生きるためだけに生きてみましょう。


なんてな。

my life